勝田全国マラソン

第72回勝田全国マラソン

2025年1月26日
記録・グロス・5時間47分52秒    ネット・5時間41分21秒

小生、59回目のフルマラソン完走


 全く、昨年も書いていますが、還暦過ぎてから病気のオンパレードです。昨年11月には、変形性膝関節症と診断されました。これが重いです。痛み発生で、引くまで歩きます。やっと完歩完走できました。なんとDNFまであと13分となりました。いよいよ送迎バスに強制されそうです。もう少しジタバタして走りたいですが、こればかりはしょうがないですね。現実を受け止めるしかありません。

 今年も、フルマラソン3回完走したいですが、??厳しいかもしれません。でも4月のかすみがうらマラソンを走ってみて考えてみます。

今年で3年連続です。 快晴ですが、風が強かったです。


今回使用のナイキのシューズ。 もうすぐお世話になりそうです。 待ち時間なしの荷物置き場。


細い道もあります。 視覚障害者も頑張ってます。 6時間近くなると少ないです。 



今年はこんな感じで走っていました。






第71回勝田全国マラソン

2024年1月28日
記録・グロス・4時間55分54秒    ネット・4時間50分53秒

小生、56回目のフルマラソン完走


 今回で、2年連続の2回目となりました。今日も天候に恵まれました。でも、昨年は、2月に人生初の病気入院でした。そして、年末には癌疑惑で、1月には、人生初の全身麻酔の内視鏡検査でした。もう、自分の体はどうしちゃったの??  という感じです。今はもう走れることに感謝です。

 今年も、年間フル4回完走が努力目標です。決してムリの無いようにコツコツと努力していきます。

2年連続の2回目となりました。  天候にも恵まれました。


勝田駅から十数分です。 フル1万人規模の大会です。 今回使用のアシックスのシューズ。


スタート前の様子。  スタート直後の様子。 市街地を走ります。


私設エイドが多く感謝です。 給水もゆとりあり。 西原自治会エイドです。すごいです。



今年はこんな感じで走っていました。









第70回勝田全国マラソン

2023年1月29日
記録・グロス・4時間51分29秒    ネット・4時間45分44秒

小生、52回目のフルマラソン完走


 今回初参加の、勝田全国マラソンです。東京からはやや遠いのですが、日帰りが可能です。スタート時刻も、10時30分なのがうれしいですね。今日は天候にも恵まれて、あまり寒くもなく、風もなくナイスランでした。

 還暦を過ぎ、はや62歳です。この歳になると1年が早すぎて困っています。還暦を過ぎたあたりから、座骨神経痛、腸脛靱帯炎等々発生して、体のガタを日々実感しています。いつまで健康で走っていられるか心配ですが、体のメンテナンス等しっかり行い、60歳台では、制限時間内完走を目指していきます。70歳台では、死なずに(?)完走かなーー。とにかく、生涯100回完走が努力目標です。頑張ります。

 きょうの勝田全国マラソン大会、どうぞご覧ください。

今回初参加の、勝田全国マラソンです。 天候にも恵まれました。


今回使用のナイキのシューズ。 荷物置き場は渋滞もなく良好。 トイレ数は多いものの、大渋滞。


スタート前の1万人のランナー。 スタート直後は市街地です。 市街地走行が多かったです。


市街地を出ると、一般道です。 大渋滞で、車がかわいそうでした。



地域の皆様方、大変ありがとうございました。
 初参加なので気になったのですが、大会エイドでは、給水だけで、給食がありませんでした。10時30分スタートなので、血糖値低下が心配でした。
 でも、私設エイドの方々が素晴らしく、チョコ、バナナなど豊富に提供してくれました。しかも数がおおいんですよねー。もう感謝です。この場で発信します。勝田全国マラソンでの私設エイドの皆様方、大変ありがとうございました。
 自治会でエイドをやっているところもあったり、牛乳もあったりで、こんなの初めてです。勝田市民の皆様方のボランティア精神に感謝です。繰り返します。大変ありがとうございました。

企業の方々のエイドでしょうか?。 牛乳!!です。


西原自治会エイドです。 もう感謝です。



終盤では遅いランナーは信号待ちです。  数回信号待ちしました。 ゴール後のようすです。




こんな感じで走っていました。

マラソン後記
初参加の勝田全国マラソン大会でした。
給水、私設エイドボランティア、信号待ちなどいろいろありましたが、楽しかったです。
また参加します。