食・2014年
ツーリングマップル掲載の南蛮酊です。釧路市の北にあります。タレザンギが、まあものすごいボリュームです。唐揚げ弁当の唐揚げだったら、数人分はありそうです。小生も半分でギブアップ。残りはお土産で持ち帰りました。きちんと包んでくれます。(良心的ですねー) |
「タレザンギ」です。お皿のみ950円。 |
実物は相当なピラミッド!!。 |
南蛮酊です。 |
|
|
|
ツーリングマップル掲載の、斜里町の西の止別駅にある「えきばしゃ」です。2012年には駅長ラーメンを紹介しました。今年は、しょうゆラーメンです。とてもおいしかったです。もうやみつきになりました。はやくも来年は、しおラーメンを食べるぞーー。 |
しょうゆラーメン750円。 |
駅を改造してあります。 |
メミューです。 |
|
|
|
富良野市、南の布部にある布部札幌軒です。「北の国から」のロケにも使用されたお店です。やや辛口のみそラーメンでした。 |
みそラーメン650円。 |
入り口です。 |
独特な店舗です。 |
|
|
|
|
|
厚岸町の西にある尾幌駅の
近くの太厚食堂です。
みそラーメンに、カキが5ヶ入っている
カキラーメンです(1,000円)。
カキの風味が素晴らしく
なかなかの味でした。
やっぱり厚岸です。
|
|
|
中標津町の町中にある
丸福ラーメン店です。
みそラーメン850円。
コクのふかいみそ味が
抜群でした。
チャーシューなども
素材にかなりこだわって
いるようです。
|
|
|
上士幌町にある
緑鮨です。
内地なので、どうかな
と思ったのですが、
かなりの穴場でした。
特上で1,700円で
とてもおいしかったです。
お酒も広島(?)のですが
マッチングしていました。
また行きたいです。 |
キャンプでのバーベキュー食です。やっぱり炭火でじわじわ焼くのがおいしいです。脂身や水分が抜けて、格別の味となります。トウモロコシもふかしたのより、焼いた方が味が濃厚になっておいしいですよー。 |
北海道と言えば、ホッケです。 |
サンマもおいしかった。 |
焼き肉、トウモロコシもGood!。 |
|
|
|
番外編・ファミキャン食
まあライダー一人なら行かないお店です。(お店さんごめんなさいーー)。富良野チーズ工房の中にある、ふらのピッツア工房です。焼きたては香ばしかったです。十勝ヒルズはまあ観光客が多かったです。ランチもかなりこっていました。 |
ふらのピッツア工房。 |
メニューです。 |
十勝ヒルズのランチです。 |
|
|
|
牛乳物語
いやーーーまいりました。日本で唯一生のままで飲める「想いやり生乳」です。すごく厳しい管理のもと、法律上、搾ったままで飲むことが許されている生の牛乳です。十勝の中札内村にあります。小生の貧弱味覚では実力がわかりませんでした。
十勝しんむら牧場の中にあるお店では、始めに牛乳が出てきます。結構、濃厚でした。パフェやケーキの濃厚でおいしかったです。富良野市にあるフラノデリスは観光客でにぎわっていました。こちらも独自の風味でおいしかったです。 |
「想いやり生乳」1本500円!!。 |
十勝しんむら牧場。 |
フラノデリス。 |
|
|
|
|