食・2018年
釧路です。いつもだと、ツーリングマップル掲載の、和商市場へ行来ます。でも今回は、ホクレンSSドライブガイド2018の紹介の、丹頂市場(和商市場の道路隣)へ行きました。お店は、「魚一らーめん工房」です。お勧めのラーメンを食してまったり気分です。ホクレンさん、今後も紹介よろしくお願いします。 |
魚醤ラーメンののぼり。 |
お店ののれんです。 |
魚醤ラーメン。磯の香りのあっさり感が最高!. |
![](2018syo01.jpg) |
![](2018syo02.jpg) |
![](2018syo03.jpg) |
小清水町です。止別駅(やむべつえき)です。ツーリングマップル掲載の「らーめんきっさ えきばしゃ」です。小生、2012年の駅長ラーメンから始まりました。それ以来、毎年来ていろいろと食しています。小生ここが大好きなんですーー。あなたもどうですかー。 |
いつもここでまったり気分です。 |
メニューです。 |
今年は、ツーラーメンでした。 |
![](2018syo04.jpg) |
![](2018syo05.jpg) |
![](2018syo06.jpg) |
根室市、花咲港です。もう何回来ているのかなー?。もうわからないくらいです。結構行っているのが、「大八」さんです。いろいろな工夫があり、小生のホームページでも紹介しています。今年は、カニラーメンを食しました。花咲ガニの風味がたまらなかったです。 |
いつもの大八さんです。 |
カニラーメン。 |
はいポーズ。 |
![](2018syo10.jpg) |
![](2018syo11.jpg) |
![](2018syo12.jpg) |
根室です。ツーリングマップル掲載の、納沙布岬の鈴木食堂です。実は小生初めてなんです。あんまり、光り物は好きではないのでーー。ところが寿司屋で食するサンマと違うんですね。何か違います。店長さんは、「今日は冷凍サンマなんです」と言っていましたが、おいしかったです。こんなサンマ初めてです。皆さんもどうですかー。 |
知床・羅臼町の道の駅「知床・らうす」です。ここにあるのが、ホクレンSSドライブガイド2018の紹介の知床食堂です。メニューで一番宣伝していた、羅臼昆布ラーメンを食しました。昆布の風味でとても素晴らしかったです。 |
すごいコスパ食です!。
羅臼町のR334沿いにある「伯亭」です。道の駅にて紹介があったので行ってみました。おまかせ定食が、600円でした。魚の煮物がおいしく、また味噌汁ではありません、鉄砲汁でした。その他もろもろで、とてもおいしかったです。これで、600円とは驚きですーー。まいりました!。 |
羅臼町「伯亭」です。 |
おまかせ定食(600円)!!。 |
メニューです。 |
![](2018syo19.jpg) |
![](2018syo20.jpg) |
![](2018syo21.jpg) |
ツーリングマップル掲載の、旭川の有名な「旭川ラーメン村」です。今回は、「Saijo」最上の塩ラーメンを食しました。なかなかのコクでGoodでした。 |
「味のありこま」(旭川)です。るるぶFREE富良野・美瑛・旭川(Vol.08’18)での紹介です。まいりましたー。こんな味のラーメンもあるんですねーー。「るるぶ」では、地元の人に愛される、とありました。11時開店ですが、行ったら早くも地元の人で写真の通りです。ボリュームもたっぷりでした。 |
ありこまラーメン店です。 |
ありこまラーメン。 |
メニューです。 |
![](2018syo26.jpg) |
![](2018syo25.jpg) |
![](2018syo27.jpg) |
増毛町です。ホクレンSSドライブガイド2018の紹介の「寿司のまつくら」です。ジャンボ生チラシがすごい!と、以前ライダーさんから聞いたことがあり、挑戦です。写真ではこんな感じなんですけどーー実際はすごいピラミッドでした。ジャンボは、特上生ちらしの2倍の、具やご飯の量です!。(1日20食限定)更にご飯はお替わり自由だそうです。いい値段ですが、それ以上のコスパだと思います。小生は大満足でした。 |
いざ入店!。 |
左が、特上生ちらし。右がジャンボ生ちらし。 |
特上生ちらしのみです。 |
![](2018syo31.jpg) |
![](2018syo32.jpg) |
![](2018syo36.jpg) |
写真ではこうなんですがー。 |
実際はすごいです!。 |
メニューです。 |
![](2018syo33.jpg) |
![](2018syo34.jpg) |
![](2018syo35.jpg) |
斜里町です。斜里岳の名水がわく「名水の里来運公園」です。とても冷たくおいしかったです。 あなたもどうですかー。 |
来運公園鳥居です。 |
豊富にわき出ています・ |
名水です。 |
![](2018syo09.jpg) |
![](2018syo08.jpg) |
![](2018syo07.jpg) |
日本海側の、増毛町です。国稀酒造にある、暑寒山麓の伏流水です。小生何回も来ています。ここが好きなんですー。 |
暑寒山麓の伏流水。 |
豊富な水量です。 |
何回も来ています。 |
![](2018syo28.jpg) |
![](2018syo29.jpg) |
![](2018syo30.jpg) |
大雪山系のふもとの、忠別湖東の「大雪旭岳源水」へ行きました。わき出ている所が数カ所ありました。水量も豊富でした。平成の名水百選に選ばれています。お勧めです。 |
大雪旭岳源水です。 |
こんな感じです。 |
水量も豊富。 |
![](2018syo43.jpg) |
![](2018syo44.jpg) |
![](2018syo45.jpg) |
バーベキュー食
バーベキューは、炭火でジワジワ焼くからいいんですよねー。今年はホタテがおいしかったです。こんな食材が安価で購入できます。北海道さんありがとうございます。また来年も来ますよーー。 |
一枚100円くらいなんです。 |
いいにおいが立ちこめます。 |
おいしいです!。 |
![](2018syo37.jpg) |
![](2018syo38.jpg) |
![](2018syo39.jpg) |
いつものサンマです。 |
北海道へ来たら、ホッケ。 |
ウインナーもGood。 |
![](2018syo40.jpg) |
![](2018syo41.jpg) |
![](2018syo42.jpg) |
コスパ食
北海道へ行くと、コンビニはほとんどセイコーマートで済ませます。大手コンビニには無いようなコスパ食があるからです。いろんな味のパスタが、今年から118円になりました。でも安い!おいしい!小生はよく利用します。頑張れ!!セイコーマート!。北海道メロンモナカも大好きです。 |
左・クリーミーカルボナーラ。右・ナポリタンスパゲティー。 |
道産トマトいっぱいのミートパスタ(118円) |
北海道メロンモナカ(150円) |
![](2018syo46.jpg) |
![](2018syo47.jpg) |
![](2018syo48.jpg) |
![](d001btn.gif)
![](st03_tp.gif)
|