食・2021年
ほぼ毎年行っている、ツーリングマップル掲載の釧路の和商市場です。今年もありました。カニ!カニ!カニ!です。身が詰まっていてとてもおいしかったです。また、初めて入る「和幸」の醤油ラーメンもおいしかったです。早くも小生は、来年以降は、ミソ、塩と食する予定です。 |
いつもの和商市場です。 |
3杯で1000円!!!。 |
おいしかったです。 |
|
|
|
和商市場にある、「和幸」です。 |
醤油ラーメンおいしかったです。 |
和商市場のようすです。 |
|
|
|
ツーリングマップル掲載の、道の駅「知床・らうす」にある、知床食堂です。NO1の、羅臼昆布羅~メンは以前に食したことがあるので、今回は、NO2の、知床前浜定食を食しました。2021年現在で、2,000円で、いい値段しますが、味は丁寧な造りでよかったです。 |
昨年からお世話になっている、富良野市の「富良野五郎ラーメン」店さんです。素朴で、質素な味がいいです。去年は味噌で、今年は醤油でした。来年は塩の予定です。歳とともに、素朴な味が好きになってきています。あなたもどうですかー。 |
富良野市の中心にあります。 |
今年は醤油ラーメン。 |
メニューも豊富です。 |
|
|
|
麓郷にある「とみ川」店です。石臼挽き中華そばが有名です。独特な風味でした。結構にぎわっていました。 |
とみ川店です。 |
石臼挽き中華そばです。 |
看板です。 |
|
|
|
R273日高国道の二風谷にある、「ドライブイン ユーカラ」です。醤油ラーメンが個性あり、なんともいえない風味でした。大型トレーラー等駐車している店は穴場が多いと聞いていますが、その通りでした。早くも次回は、味噌、塩と食してみたいと思いました。 |
ドライブイン ユーカラです。 |
醤油ラーメン。 |
大型トレーラー等多かったです。 |
|
|
|
何と言っても、炭火の魔力です。遠赤外線でジワジワ焼き、水分を取っていきます。味は濃くなり、どんどんおいしくなります。最近は、素材の味を楽しむようになったのか、味付けコショウの量が減ってきました。焼いたそのままでも食することがあります。キャンプは極力炭火に限ります。 |
富良野産ポークがうまかった!。 |
サイコロステーキ。 |
焼きちくわもうまし。 |
|
|
|
ガンバ!セイコーマート!
フレーフレーセイコーマート!。北海道へ行くと、コンビニはほとんどセイコーマートと決めています。今年も、パスタ110円(税込み118円)でよかったです。本州では考えられないコスパです。アイス(氷菓)も安くておいしいです。なんで安くておいしいの!。来年も期待しています。 |
|