高橋農園
富良野市のR38号線沿いにある、メロン等販売の農園です。小生、1988年からお世話になっています。
まあ贅沢なことで、いつもメロンでおなかいっぱいですーー。
「こっちの新種と、あっちとで食べ比べしてみてー」トウモロコシもおいしいです。
2024年
二代目ご主人様頑張っていました。
おいしいです。 |
今年も商売繁盛。 |
二代目ご主人様です。 |
|
|
|
2023年
今年は家族でお世話になりました。
おいしいんですよねーー。 |
さっそく頂きます。 |
商売繁盛です。 |
|
|
|
2022年
息子さん夫婦で経営です。
富良野に来ると直ぐによります。 |
今年はやや育成が悪いとのことです。 |
でもおいしかったです。 |
|
|
|
2021年
2020年12月、ご主人さんが亡くなられました。
お店にありました。 |
奥様と息子さん夫婦で経営です。 |
商売繁盛を祈願です!!。 |
|
|
|
2020年
8月、コロナのためになしです。残念でした。
2020年12月、ご主人さんが亡くなられたそうです。
ええーー、言葉がありません。ご冥福をお祈りします。
2019年
今年も元気です!。 |
娘さんとお孫さんです。 |
商売繁盛です!。 |
|
|
|
この切り口です。 |
黄色、白、おいしいです。 |
また来年も来ます。 |
|
|
|
はいポーズ。 |
家族揃っていいですねーー。 |
|
|
2018年
今年は家族が一緒でした。 |
おいしいです!!。 |
相変わらずライダーさん多いです。 |
|
|
|
今年で、30年!!いつまでも元気でね!!。 |
商売繁盛です。 |
|
|
2017年
今年も元気な親父さんです。 |
今年はどんな味?。 |
商売繁盛ですー。 |
|
|
|
2016年
朝一番で来ました。 |
いつもにぎわっています。 |
これから食します!。 |
|
|
|
2015年
いつもの看板です。 |
いつもの風貌であんしんします。 |
今年は天候がいいそうです。 |
|
|
|
苗床を見せてもらいました。 |
完熟メロンです。おいしかったです!!。 |
|
|
2014年
恒例です。 |
ライダーさんも多いです。 |
商売繁盛ですー。 |
|
|
|
にぎわっています!。 |
今年はトマトが多かったです。 |
|
|
2013年
新種開発が進んでいるとのことです。 |
友人に送ります。 |
今年は、タウンエースノアです。 |
|
|
|
毎年見事なメロンです。 |
今年は家内も一緒です。 |
|
|
2012年
しあわせのひととき。 |
いつも混んでいます。 |
いつものワンちゃんです。 |
|
|
|
ホクレンフラッグを持って、はいポーズ。 |
すごく美しい!メロンです。 |
|
|
2011年
がぶりつきますー。 |
ううーーん、たまらんですー。 |
毎年恒例です。 |
|
|
|
下記のお嬢さんの初孫ですー。メロメロー。 |
お客さん、かなり来ます。 |
スイカがわんさかでした。 |
|
|
|
2010年
今年も一番に行きました。 |
これから食べますー。 |
暑くて豊作だそうです。 |
|
|
|
バイク雑誌に紹介されました。 |
いつも元気なご主人さん。 |
晴れててよかった。 |
|
|
|
2009年
今年は快晴ーー。 |
おいしいですー。 |
果汁がしたたってます。 |
|
|
|
娘さんも今年からお手伝いです。 |
いつもみごとなメロンです。 |
いつものワンちゃん。 |
|
|
|
2008年
まーみごとなメロンですーー。 |
いつもこんな感じで、がぶりつきます。 |
R38号線、布部大橋の南にあります。 |
|
|
|
バイク止めると、一般客つられて入ります。 |
1年に1回の、しあわせなひとときです。 |
スカイやトウモロコシも販売しています。 |
|
|
|
お店のようす。 |
ご主人さん、仕事しています。 |
おもしろいご主人さんですーー。 |
|
|
|
1980年代の初めは、近くの農園にお世話になっていたのですが、
経営者引退で、1988年からのおつきあいです。
毎年、特大のメロン3ヶを、友人などに送ります。
結構、大枚をはたきますが、大好評です。(やっぱりうまいーー)
最近は、燃料、肥料等の高等でかなり大変だそうです。それでも頑張ってください。
北海道ツーリングでは、高橋農園さんでの「メロン大食い」は、定番となっています。楽しみの一つです。
|