ZX-12R・ユーザー車検

ZX-12R(9回目)

2023年12月13日
 今回も40分くらいで終わりました。費用は、検査登録印紙500円、審査証紙1,300円、重量税印紙5,000円、自動車損害賠償責任保険8,760円の、法定費用合計、15,560円でした。前回に比べて、410円安くなっています。自賠責が徐々に安くなっています。
 検査時に、マフラーは純正か等、つべこべありました。皆さん方も注意してくださいね。今回から車検証にICチップ内蔵となり、小さくなりました。
 また、車検とは関係ありませんが、レッドバロンに2年点検(約1,2万円)にも出しています。このクラスですので定期的にプロに見てもらわないと心配です。

検査終了です。 今回で新しくなった車検証です。


ZX-12R(8回目)

2021年12月15日
 今回も40分くらいで終わりました。費用は、検査登録印紙400円、審査証紙1,300円、重量税印紙5,000円、自動車損害賠償責任保険9,270円の、法定費用合計、15,970円で済みました。前回に比べて、自動車損害賠償責任保険が、2,250円安くなっています。
 また今回もレッドバロン店に点検整備に出しています。来年車歴22年になります。大切に乗っていきます。

 バイク多いです。 検査場です。 検査終了です。


ZX-12R(7回目)
2019年12月12日
  今回も40分くらいで終わりました。費用は、検査登録印紙400円、審査証紙1,300円、重量税印紙5,000円、自動車損害賠償責任保険11,520円の、法定費用合計、18,220円で済みました。前回に比べて、重量税が400円アップしています。また、2年に1回はバイク店に出し、点検をしてもらっています。今回は12ヶ月点検に加えて、フロント周りを行いました。ステアリングベアリングの交換や、Fブレーキ関係のオーバーホール、部品交換など等々約8万円かかりました。もうすぐ車歴20年になります。大切に乗っていきます。

いつもの陸運局です。 書類作成に約15分くらいです。 朝一番でも結構います。

バイク専用レーンです。 中はこんな感じです。 10分くらいで終了です。


ZX-12R(6回目)
2017年12月26日
 だいぶ慣れてきました。40分くらいで終わりです。費用は、検査登録印紙400円、審査証紙1,300円、重量税印紙4,600円、自動車損害賠償責任保険11,520円の、法定費用合計、17,820円で済みました。その他、車検には関係ありませんが、12ヶ月点検もしています。やはり2年に1回くらいはプロに見てもらわないと怖いです。

ZX-12R(5回目)
2015年12月26日
従来通りで特記事項はありません。皆さんもどうですかー。

ZX-12R(4回目)
2013年12月26日(木)
 早くも4回目のユーザー車検です。今回も全部で約40分くらいで終わりました。かかった費用は、(検査申請書、自動車検査票、自動車重量税納付書、以上の3枚で、20円) (検査登録印紙代、400円、審査証紙代1,300円)(重量税印紙代3,800円)です。事前にかかた費用は、(自動車損害賠償責任保険証明書、13,640円)で、法定最低費用累計、19,160円でした。前回よりやや安くなりました。
 その他、車検には関係ありませんが、レッドバロンでいろいろと点検整備してもらい、約5万円かかりました。今回はエンジンのオイル漏れの為、ガスケット交換にいい値段かかりました。その他、足回りも念入りに見てもらっています。2年に1回はやはりプロに見てもらわないと恐ろしいです。


ZX-12R(3回目)
2011年12月14日(水)
 ZX-12Rで、3回目のユーザー車検(バイクでは累計12回目)を行いました。前回つべこべあったので、慎重に準備しましたが、書類作成が約20分で検査が約10分で終了でした。
 今日かかった費用合計、6,120円。内訳は、(検査申請書、自動車検査票、自動車重量税納付書、以上の3枚で、20円) (検査登録印紙代、400円、審査証紙代1,300円)(重量税印紙代4,400円)です。前回より605円安くなりました。
 事前にかかた費用は、(自動車損害賠償責任保険証明書、14,110円、前回より値上げ)で、法定最低費用累計、20,230円でした。

8時45分から受け付けです。 うーーん貴重なバイクを拝見できました。 書類作成約20分でできるようになりました。

 書類作成が面倒なんですねー。でも何回もやると慣れてきました。検査もウインカーやブレーキなど当たり前のことしかやりません。でも、検査テスターでは「慣れ」が必要で、40kmメーター測定では、数回やり直した事があります。ZX−12Rは、リアでスピード測定します。!!!。1回目ではわからず、かなり懲りました。皆さんで情報交換しましょうー。

二輪コースの出口のようす。 あっという間に終了です。 新しい車検証。


ZX-12R(2回目)
2009年12月4日
 いやーーまいりましたーー。今回でバイクでは11回目のユーザー車検なのに、久しぶりの再検査となりました。原因は、ライトスイッチにあります。常灯式でなくてはいけない、とのことでした。逆輸入車だからいいと思っていた小生の反省です。皆さんも注意しましょう。

陸運局に到着。 用紙3枚を購入、25円です。 受付窓口です。

検査始まりです。 内部の検査機器のようす。 いろいろと検査されます。

 購入の3枚の用紙の記入が面倒なんですよねーー。でも最近では慣れてきて20分くらいでできるようになりました。記入終わり、受付を済ませると、いよいよ二輪車コースでの検査が始まります。検査と言ってもたいした内容ではありません。ウインカーなどの当たり前のことしか行いません。普段なら10分前後で終わります。
 ところが今日は検査官にライトスイッチが見つかりました。「常灯式に改造してきて下さい。逆輸入車でもダメです。直結がいいです。」それを聞いて、めまいがしてきました。小生「動かないようにするのではダメですか。」と聞いたら、「かなり力を入れても動かないように固定して下さい。」と言われました。
 自宅に帰り、無い頭を絞り考えました。ボルト、木ねじ、・・・そうしたら、ワイシャツのボタンが偶然出てきました。入れると丁度よい・・かなりの力を入れても動かないようになりました。ボンドでとめたふりをこいて終了です。

すっぽり入りました。 ボンド乾いていません。 ボタン、厚さも必要です。

再検査です。検査官、つべこべやりましたが、動かなかったので合格です。よかったーー。
再検査終了。 やっともらいました。 ひやひやの1日でした。

費用 当日かかった費用合計、6,725円。内訳は、(検査申請書、自動車検査票、自動車重量税納付書、以上の3枚で、25円) (検査登録印紙代、400円、審査証紙代1,300円)(重量税印紙代5,000円)です。事前にかかた費用は、(自動車損害賠償責任保険証明書、13,400円)で、法定最低費用累計、20,125円でした。

参考までに、任意でのレッドバロン2年点検では、10,290円でした。

ユーザー車検・後記
まいったーまいったーでいい経験になりました。今後注意します。
みなさんの体験もHPに載せて下さい。情報交換しましょう。

ZX-12R(1回目)
2007年12月
記録等ありません。ゴメンナサイーー。
きちんと記録等しておくのでした。懺悔です。






番外編
タウンエース・ノア


車検日・2023年7月27日
 1998年購入なので、25年目となりました。まったく困ったものです。小生の性分です。結構ボロボロですが、乗りつぶします。今回は、検査登録印紙500円、審査証紙1700円、重量税印紙37800円、の合計40,000円を当日陸運局に支払いました。その他、自賠責保険17,650円で今回は、合計57,650が法定費用となりました。
 書類整備が10分くらいで、待ち時間が20分くらいで、検査時間が10分くらいでした。結構すんなりといっています。今回から、小さめの車検証となりました。ICチップが入っているようです。
 車検の前には、12ヶ月点検も行い、交換部品は交換しています。やはり定期的にプロに見てもらわないと心配です。

検査に必要な7枚の用紙。 朝から検査レーンは渋滞です。 右が今回からの新しい車検証。



車検日・2021年8月25日
 車でのユーザー車検レポートをアップします。車でもほとんどユーザー車検です。ご参考になればと思います。2021年8月25日ユーザー車検日。
車種、タウンエースノア(2L)1998年購入、車歴23年、車重1410Kg。
 検査登録印紙400円、審査証紙1300円、重量税印紙37800円、自賠責保険20010円、今回は、合計59510円でした。
だいたい書類整備から、検査まで、いろいろありますが、40分から50分くらいで終了となります。標準的に、車検に出すと、十数万円くらいはかかります。
この差は一体なんなんでしょうか?。
 もちろん、点検をしないと恐ろしい目に会いますので、12ヶ月点検等定期的に出し、費用は1万数千円で済んでいます。あなたもユーザー車検はいかがでしょうか?。