月山
(がっさん、1,984m)
日本百名山NO16
小生日本百名山 72座目登頂
登頂日・2025年7月29日
| 月山登山道はかなりありますが、北側からの羽黒山登山口から登山を行いました。なだらかな斜面が多く登山しやすかったです。天候にも恵まれてすばらしい景色でした。どうぞご覧ください。 |
| 左奥が羽黒山登山口。 |
素晴らしい天気です。 |
 |
 |
| 月山8合目駐車場。 |
左が月山レストハウス。 |
学校も登山に来ていました。 |
 |
 |
 |
| 月山八合目。 |
かなりの満車です。 |
 |
 |
| 登山口トイレ。 |
サウスフィールド35Lリュック。 |
キャラバン登山靴。 |
 |
 |
 |
| わかりやすい標識。 |
整備されています。 |
立派な木道です。 |
 |
 |
 |
駐車場が見えます。

| わかりやすい標識。 |
整備されています。 |
緩やかな斜面が続きます。 |
 |
 |
 |
右奥は鳥海山です。

| 石の登山道です。 |
高い木がありません。 |
振り返ると鳥海山。 |
 |
 |
 |
鳥海山の拡大です。すばらしい透明感です。
山頂のドーム山が新山です。

| 仏生池小屋が見えてきました。 |
仏生池小屋。 |
この山をトラバースします。 |
 |
 |
 |
| 振り返ると仏生池小屋です。 |
オモワシ山が見えてきました。 |
 |
 |
| オモワシ山です。 |
一番の岩場。 |
振り返るとオモワシ山。 |
 |
 |
 |
尾根に出るとなだらかになりました。

| 山頂まであと少し。 |
もうすぐ山頂です。 |
 |
 |
北方面。雲に隠れているのは鳥海山。

西方面。湯殿山登山口方面です。

| 湯殿山登山口方面からの登山者。 |
西方面。 |
 |
 |
西方面。素晴らしい透明感です。

登山後記
素晴らしい天候に恵まれました。
次回は違った登山口からチャレンジします。


|