塩見岳
日本百名山、No82、(3,052m)

2011年9月19日(登山日)
 塩見岳の日帰り登山を計画しました。キャンプなど時間のかかるものはやめて、車で鳥倉林道駐車場へ向かいました。車中泊です。夕方から早くも満杯です。シーズンでは早めに行くことをお勧めします。4時35分発で、登頂まで、5時間47分(休憩、写真撮影込)かかりました。今日の登山日は圧倒的なピーカンの天気でした。ご覧ください。

鳥倉林道駐車場。前日で満杯。 鳥倉林道ゲート。 夕日の鳥倉林道。後方は豊口山。


 登山日は、4時起きで準備です。4時35分に登山開始です。日帰りでは結構大変とのことですので気合いを入れていざ出発です。

鳥倉登山口です。 まだ暗いです。 三伏峠まで1/10です。

ようやく明るんできました。 三伏峠までです。 悪路もありました。

ここを横断します。 分岐点。 もうすぐ三伏峠。


三伏峠手前の登山道からの中央アルプス。
中央左は空木岳、右奥は宝剣岳。



三伏峠。 小屋に隣接したキャンプ場。 三伏山。


本谷山山頂。 本谷山からの塩見岳。 本谷山です。



本谷山からの中央「槍ヶ岳」。




中央、塩見小屋。 中央奥は塩見小屋。 もうすぐ山頂。



山頂直下からの景色。
左から、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、中央奥右の三角ピークは、北岳、左は農鳥岳。





左は、甲斐駒ヶ岳。中央奥は八ヶ岳。右は北岳。




左が、空木岳。中央奥は御嶽山。右の三角は宝剣岳。





中央奥は乗鞍岳。




山頂直下のガレ場。登山者がいるのがわかりますでしょうか。




山頂(東峰)。 東峰からの西峰。 結構な高度感です。



富士山と右は蝙蝠岳。




中央は東岳。中央右は赤石岳。




左から、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、中央三角のピークは、北岳、左は農鳥岳。





圧倒的なパノラマをご覧ください。

北西から北東方面。






北方面から東南方面






富士山は東南方面。





南方面。





南西方面。





左間ノ岳。中央奥は鳳凰山。右は農鳥岳。





左奥は蓼科山。中央は甲斐駒ヶ岳。



登山後記
まあすごかったです。これだから登山はやめられません。
また次回に期待します。