新春登山


大岳山(おおたけさん)
1,269m(日本二百名山)
登山日、2024年1月4日
 元職場同僚の、グラストラッカーさんと恒例の新春登山を行いました。2020年から始まり、今回で4回目です。今日は大岳山登山を行いました、大岳山登山ではさまざまな登山コースがあります。今回は、武蔵五日市駅からバス乗車で、大岳鍾乳洞入り口で下車して、サルキ尾根コースで登山しました。始めは急登があるコースです。天候にも恵まれました。どうぞご覧ください。

元気なグラストラッカーさんです。  武蔵五日市駅です。 バスに乗車して向かいます。

バスを降りてすぐの登山口。  サルキ尾根登山口です。 始めはかなりの急登でした。

サウスフィールド35Lリュックです。 ノースフェイス登山靴です。 高岩山に到着。




上高岩山からの素晴らしい景色です。
東方面、中央はスカイツリーです。





北東方面、中央右は筑波山です。





北方面、御岳山の遙か後方は日光連山です。




鍋割山分岐を過ぎるともうすぐです。 大岳山荘跡です。 トイレは使用可です。


すばらしい天気です。 登頂です。


山頂からの富士山です。 山頂の様子です。



すばらしい富士山でした。






扇山
1,138m(山梨百名山)
登山日、2023年1月3日

 元職場同僚の、グラストラッカーさんと、2年振り、3回目の新春登山となりました。天候にも恵まれて素晴らしい景色となりました。どうぞご覧ください。

いつも元気なグラストラッカーさんです。 JR.鳥沢駅から、いざ登山開始です。




扇山全景です。




駅から北コースです。 わかりやすい標識。 登山口入り口です。



鳥沢駅から、梨の木平登山口まで約1時間です。
梨の木平登山口。 サウスフィールド35Lリュックです。 今回使用のノースフェイス登山靴です。



登山口の休憩所。 林間を登ります。 尾根にでるまでこんな感じ。



登山口から、約1時間で登頂です。
尾根に到着です。  山頂まで数分です。 登頂です。


後ろに富士山。  素晴らしい天気です。 北西方面です。




すばらしい富士山です。




山頂と富士山です。






陣馬山
855m
登山日、2021年1月3日

 今年も、元職場同僚のグラストラッカーさんと、新春登山を行いました。これからは、1月3日に固定しようと話ています。今日は、陣馬山登山でした。JR高尾駅からバスで、終点の陣馬高原下バス停まで行きました。そこから登山開始です。天候にも恵まれてナイス登山でした。どうぞご覧ください。

陣馬高原下バス停です。 終点です。 元気なグラストラッカーさんです。

いざ出発!です。 陣馬山まで、4.4Kmです。 じばらくは林道を歩きます。

林道からの登山口です。  バス停から1.3Kmです。  登山道に入ります。

結構な急坂もありました。 整備された登山道です。 山頂直下です。

山頂です。 1時間30分で登頂です。 抜群の見晴らしです。



南西方面。すばらしい景色です。



北方面。大岳山です。  北東方面。筑波山です。



陣馬山の後は、景信山へ行き、高尾山経由で下山しました。景信山(かげのぶやま)も素晴らしい景色でした。

景信山到着です。 ここも素晴らしい景色でした。 かげ信小屋です。



東方面です。




遠くに、スカイツリーが見えました。



高尾山、写真撮影渋滞!!です。 無事に下山です。 ご苦労様でした。




高川山
976m(山梨百名山)
登山日、2020年1月3日

 元、職場同僚のグラストラッカーさんと、高川山登山です。高川山は、山梨100名山にもなっています。1000mにも満たないのに、素晴らしい展望です。初狩駅から登山開始で、山頂、そして天神峠経由で大月駅まで向かいました。今日は天候にも恵まれました。どうぞご覧ください。

中央線、初狩駅です。 小生もはいポーズ。 駅から約20分、林道歩きです。

林道終点です。 登山道開始です。 男坂、女坂分岐です。

中央道方面です。 展望が開けてきました。 富士山が見えてきました。

高川山山頂です。  素晴らしい展望です。 山頂の様子です。

いつも陽気なグラストラッカーさんです。 素晴らしい天候です。



景色が良かったです。




リニア線が見えました。  これからの大月方面です。 天神峠です。

中央高速トンネルの上です。  むすび山です。 大月駅到着です