首都高速・プチ・ツーリング

2023年
1月1日
 なにか1年が早くて困っています。歳をとる訳です。このツナギもう35年目ですよ。えーーーうそーーーほんとーーー。ZX-12Rも今年で18年目です。もう冗談の世界ですね。いくところまでいきます。

今年も無事故・無検挙祈願!!
35年目のツナギです。 同じデザインのジャンパーです。

いつも新しいビルの建設中です。 天気良かったです。


2022年
1月1日
 毎年恒例の新春ツーリングです。このツナギ34年目となりました。歳をとる訳です。あと何年続けられるのかな?努力目標、2030年とします。Fタイヤは、昨年の12月に交換したばかりです。Rタイヤは、ダンロップの、ロードスマートVです。2018年に交換してから、約9,000Km走行ですが、まだ溝は、約4mmあります。相当ライフは良さそうです。グリップ等にも不満はありません。コスパ高いタイヤですね。

いつもの辰巳PAです。 34年目ツナギです。  お気に入りのジャケットです。

ロードスマートVです。 ロードスマートWです。 中心溝は、4.6mmです。

2021年
1月1日
毎年恒例の新春ツーリングです。
今年から柵の設置で、景色が見えなくなりました。がっかりです。
な・なんじゃこりゃーーーー!!!
2018年購入のジャケットです。 今年も無事故無検挙!!!です。 何で柵ができたの??。

ルパン3世車!!!。 相変わらずポルシェが多かったです。 柵で仕切られました。

2020年
1月19日
毎年恒例の新春ツーリングです。
愛用のジャケットです。 今年で32年目のツナギです。 いつもの辰巳PA。

2019年
2月23日
毎年恒例の新春ツーリングです。今年は遅くなりました。
代々木PA休憩所。 いつもの辰巳PA。 来年は完成しているかな?。

今年で31年目のフルツナギです。 2018年にやっと入手できた同じデザインジャケットです。

2018年
1月1日
毎年恒例の新春ツーリングです。
謹賀新年。 いつもの辰巳PA。 快晴です。

このツナギ、ブーツは30年目(!!!)となりました。 今年も、無事故無違反祈願!!!。

2017年
1月1日

謹賀新年、今年もよろしくお願いします。昨年は多忙でバイクがあまりできませんでした。今年は頑張りますーー!。

ZX-12R今年もガンバー!!。 辰巳第2PAからの東京ゲートブリッジ。 辰巳第2PA。

2016年
1月1日

 新春恒例の首都高速プチツーリングです。お日柄もよく楽しめました。今年も、無事故無違反祈願です。早くもZX12Rは、購入11年目になりました。

辰巳PAよりスカイツリー。 辰巳PAよりビル群。 芝浦PAからのビル群。

2015年
1月13日

 新春恒例の首都高速プチツーリングです。もう1980年代から走っています。寒くなるとバッテリー上がりがあるので、エンジン管理走行も兼ねています。辰巳PAが好きでよく、うだーーーとしています。今年もポルシェ軍団がいました。ビルもかなり建設されてきています。

辰巳PAよりビル群、西側方面。 辰巳PAよりビル群北西方面。



2011年
1月1日

2011年のスカイツリーのようすです。




2010年
2月20日(土)

 このところ、東京でも雪が多く寒い日が続いたのですが、久しぶりに好天気で暖かかったので、エンジン管理走行も兼ねて、首都高速プチツーリングに出かけました。

軽装備というより何も積みません。 いつも高井戸から入ります。 代々木PA。新宿高層ビルが見えます。

代々木PA休憩所。 レストラン。 みそラーメン。550円。お勧めです。


レインボーブリッジ
晴れると景色は最高です。ビル群の景色に圧倒されます。
好きなんですー。 結構高いです。 景色、実際はすごい迫力です。



芝浦PAからのビル群。レインボーブリッジからだとこの10倍いいです。



芝浦PAよりレインボーブリッジ。 辰巳PAよりビル群。 辰巳PAから、左端、東京スカイツリー。


いつのまにか見え始めました。約300mくらいの建設中の東京スカイツリーです。


 月に3〜4回程、家のまわりをエンジン管理走行で走っていますが、やはりある程度エンジンまわさないと調子悪くなります。今日はお日柄も良く楽しかったです。