南九州の旅
開聞岳登山
2021年7月21日~25日
今回は、東京から神戸まで車で行き、フェリーで宮崎まで行き、韓国岳、開聞岳、宮ノ浦岳を登山する予定でいました。ところが、台風の影響で、1週間屋久島フェリーが欠航(!!)その後も、28日まで予約満了ということで、断念しました。また、韓国岳のある霧島連山も、台風の余波で、雨風強く断念でした。やっと登山できたのが、開聞岳です。予定どうりにはいかないものですね。いい勉強になりました。 |
7月21日
今回は、タウンエースノアです。 |
神戸に到着。 |
こうべエクスプレスです。 |
 |
 |
 |
7月22日
宮崎港に到着。 |
接岸です。 |
約2時間で、えびの高原に到着。 |
 |
 |
 |
えびの高原に駐車して、韓国岳登山の予定でしたが、風が強く、雨が降ったりやんだりで断念です。駐車場の方も、ここ数日来天気が悪いですよと言っていました。しょうがないので、開聞岳へ向かいました。 |
かいもん山麓ふれあい公園です。 |
管理棟です。 |
開聞岳。 |
 |
 |
 |
7月23日
開聞岳・登山
どうぞご覧ください。
宮ノ浦岳・断念!!!
昼前に下山しました。さっそく屋久島フェリー(ハイビスカス)へTELしました。 ところが、台風の影響で、1週間欠航中とのことです。そして、28日まで予約満了とのことです。しょうがないので、フェリー屋久島2へTELしました。そうしたら同じ回答です。えーーーうそーーーほんとーーー。冗談はやめてもらいたいものですが、これが現実です。
今回はまったくうまくいきません。でもこればっかりはしょうがないですねー。
しょうがないので、またえびの高原へ戻りました。霧島連山は、ここ数日来天気が悪いようです。 |
7月24日
24日朝です。 |
雨風強かったです。 |
断念して宮崎へ向かいました。 |
 |
 |
 |
平地に来ると、薄曇りなんですねーー。青島へ向かいました。
宮崎・青島です。 |
青島へ渡る橋。 |
 |
 |
鬼の洗濯岩と呼ばれている地層です。 |
まるで人工的に造られたかのようです。 |
 |
 |
青島神社。 |
にぎわっていました。 |
島の周り中、この地層です。 |
 |
 |
 |
道の駅・フェニックスです。 |
見事な、地層です。 |
宮崎さんさようなら。 |
 |
 |
 |
旅行後記
まあ、さんざんな旅行となりました。でもこればっかりはしょうがないですねー。
またリベンジします。


|