1988年    

 1988年のツーリングレポートです。これを制作しているのが、2008年12月です。もう20年たったんですねー。あっという間でした。独身の頃から、北海道を走り回り、キャンプ、登山等いろいろやりました。そして、1990年代前半に家庭を持ち、子育てで3年間行けませんでしたが、その後、ファミキャンなどで復帰しました。2008年現在では、親離れ子離れで寂しいですが、今年からは完全にライダー復帰です。
 目標は、ファイトで今後あと20年間続ける事です。70歳ちかくなっていますが、仙人さんみならいがんばります。

 ところで、最近、開陽台だけでなく北海道が元気がなくなってきた気がします。東日本フェリーが撤退です。ホクレンさんも旗が抽選になるしで寂しいです。北海道ガンバ!!!。応援します。


この年は、1988年2月に購入したFZR1000の初の北海道ツーリングとなりました。
かなりお世話になりました。モトトレイン。 北海道1年目のFZR1000です。 東大沼キャンプ場です。SRさん元気ですかー。


この年はかなり温泉巡りをしていた気がします。でもまあ、中央、十勝岳温泉スナップすごいですねー。
なんでツルハシ持っているのーー。相棒のライダーさんは、スコップです。今でもわかりません??。
左下は、サロベツ原野に走る直線道路なんですね。けっこうカットんだ記憶があります。
美利河温泉にて、Goodでした。 十勝岳温泉、なんじゃーこのカッコウーー。 サロベツ原野にて。


稚内です。
稚内森林公園キャンプ場によく宿泊しました。函館とまではいきませんが、かなり美しい夜景です。撮っておけばよかったー。
稚内森林公園キャンプ場からの景色です。 ノシャップ岬の夕日。 感動の夕日です。


いきなり「利尻グリーンヒルYH」です。
この頃は、登山ではYHに宿泊して、登山ツアーに参加していました。まだ登山は駆け出しだったものですのでー。
左下、ご来光を見ようと夜間登山です。ところが、途中で雨となり下山して、中央の写真の通りです。皆がっかりで疲れてます。
次の日、再チャレンジです。
夜間登山行くぞー。がんばるぞー。 降雨で頭もびしょびしょでがっかり。 今度こそはーー。


登山できました。感動です。
山頂が見えます。 壮快な天気です。 利尻山山頂にて。やりました。
 長官山あたりでしょうか。鴛泊コースで登りまし
た。標高1721mですが、低地から登るので、
かなり大変なんですねー。
 沓形コースでも、いつか登ってみたいです。
 なんたって、100名山の最初に出てくる、
利尻山です。登頂して感動です。
 この日はいまいち雲だらけで景色あまり
見えませんでした。また行きます。


利尻山登山の様子はこちらをご覧ください。


インターネットで調べました。「利尻グリーンヒルYH」元気でやっているようです。よかったー。
がんばれーー。
ところで、最北端は「択捉島カモイワッカ岬」だろーー。ツーリングマップルにも掲載してあるよーー。
小生、国後島の爺爺岳に死ぬまでには登りたいです。(でも今の国政ではかなり苦しいーー)
下山して、バンザーーーイ!!!。 利尻島ありがとうございました。 おいおいやめてーー。


道北から南下しました。移動日です。
どこかのキャンプ場です。(忘れましたゴメンナサイ) 津別峠展望台です。当時ダートで大変でした。 津別峠温泉にて。今はどうなってるのー。



開陽台にてです。
連泊キャンプで毎晩宴会でした。
焼き鳥屋が出ていたりで、すごい時代でした。
1988年8月8日です。 かなり密集しています。 お世話になったライダーさん、感謝です。


温泉めぐりでした。
よく行きました。薫別温泉です。 こちら、かんの温泉です。


大雪山登山の様子はこちらをご覧ください。


大雪山白樺荘YHにて、大雪山登山ツアーに参加しました。
現在(2008年)でもやっています。よかったー。また行きたいです。
大雪山、姿見の池です。 大雪山山頂にて。 当時の、大雪山白樺YHです。

 8月12日です。寒いのなんのってたまった
ものじゃありません。
 夏でも、北海道の山は防寒具が必要です。

 思い出の写真です。まあいろいろとやりま
した。お世話になった皆様方ありがとうござ
いました。

編集後記
こんな年もあったんですね。なつかしいです。
でも、まだ20年はやっていきます。(生きていたら)
ガンガンやっていきます。



追加写真です。

MOTOトレインです。駅の構内でライダー姿でした。 MOTOトレイン内ではバイク話で超盛り上がりました。


稚内森林公園キャンプ場です。 どこでしょうか?。
 




薫別温泉です。(現在は通行止め) 高温なので、川水をくみ上げて調整します。

薫別林道、滝の沢林道の奥にあります。 うだると川で一泳ぎ。


開陽台です。 毎晩宴会で盛り上がりました。



1988年8月9日の開陽台




1988年の装備です。